エントリー期間 残り1週間です

実行委員会です。

ココ1週間ほどでだいぶ温かくなりましたね。いまは二十四節気の暦では「清明」という季節だそうです。清明は、春の穏やかな日差しを受けて、清らかで明るく、活気に満ち溢れていることを言うそうです。
そう!満ち溢れてくる活気の向かい先はやはり!ふたみトライアスロンです!

暑い夏にとびきり熱い体験を!

全国から集まる鉄人たちと感動を共有しよう。

そのために、まずはエントリーです
エントリー締め切りは、4月18日(金)の23:59。あと1週間です。

大事なことですのでもう一度いいます。

まずはエントリーです

大会当日の8月3日は、二十四節気では1年で最も暑い「大暑」という時期にあたります。
ふたみのいちばん熱い夏をあなたと。

たくさんのエントリーお待ちしております!

20250412

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

受付について

実行委員会です。

今日はバイクコース中ほどにある翠(みどり)小学校の入学式でした。この小学校、何と日本一古い現役木造校舎を持っているんですよ!そんな小さな学校にかわいい新1年生が仲間入りしました。毎年バイクコースの応援を盛り上げてくださる翠小学校児童と保護者の皆さま、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、今日は当大会の受付について説明したいと思います。
当大会では、受付Aと受付Bの2つがあります。出場される選手の方はこの2つの受付を両方ともおこなわなければいけません。

受付A
記念品やゼッケン・バイクに貼るナンバーシール・スイムキャップ等をお渡しして、事前の競技説明動画の視聴確認等をおこないます。

受付B
ボディマーキングの確認・アンクルバンドの貸与をおこないます。

それぞれの実施時間ですが、
受付Aは、前日8月2日(土)の15時~18時(*1)にふたみ農林漁業者トレーニングセンター(双海地域事務所ウラ)、当日8月3日(日)の5時~6時に双海地域事務所1階ロビーにておこないます。
受付Bは、当日8月3日(日)の5時~6時30分にふたみシーサイド公園にておこないます。

*1…4月現在の予定

ということで、当日8月3日(日)にAB両方の受付をすることも可能ですが、その場合、流れとしては、双海地域事務所で受付A→バイクにシールを貼りバイクトランジションにセッティング→ふたみシーサイド公園に移動→受付B→ゼッケンをウェアに付け、アンクルバンドを装着し、第1トランジション(スイム終わり)のセッティング→スタートできる状態でウォーミングアップ→入水チェック(スイム計測ラインを通過しスタートエリアに集合)、ここまでを6時30分までにおこなわないといけませんので、結構時間的にもタイトになると思います。

前日8月2日(土)に現地に来れる方は、できるだけ受付Aを前日に済ませておくことをオススメします。

受付につきまして、少しはイメージがわきましたでしょうか?
当日のスタート前の時間って、とてもワクワクしますよね。
ぜひ、ふたみでこのワクワク感を共有しましょう。

たくさんのエントリーお待ちしております!

20250410

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

入学式フィーバーです

実行委員会です。

本日は、当大会にも毎年ボランティア参加をしてくれている近隣の県立高校の入学式でした。
明日は地元双海中学校、明後日は地元小学校と、連日の入学式フィーバーです。新生活を始める児童生徒の皆さん、存分に楽しんでくださいね!

さて、新入生と同じように、新しいことにチャレンジしてみようと考えている皆さま、ふたみでトライアスロンなどどうでしょう?
確かに大変ではありますが、フィニッシュ後の達成感は言葉では表せないほどのものがあります!
また、少しハードルを下げて、仲間と3人1組でリレー部門にチャレンジという方法もあります。
こちらは前回・前々回の記事をご覧ください。

ふたみではサクラの花も散り始め、葉桜が目立ち始めました。
だんだんと暖かくなってきていますが、8月3日の大会までまだ116日もあります。準備の時間は十分あると思いますので、ふたみのいちばん熱い夏(の少しだけマシな時間帯)に感動のゴールを迎えましょう!

たくさんのエントリーお待ちしております

よろしくご検討ください。

20250408

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

リレーの部について2

実行委員会です。

今日はリレーの部について、具体的な説明をしたいと思います。

3人1組でエントリーしていただき、1人1種目ずつ競技をするのがリレーの部です。
個人の部も含め、出場選手はアンクルバンドという計測チップを足首に巻いてスタートをするのですが、リレーの部はこのアンクルバンドがバトンの代わりになります。

①スイム担当選手
当日朝の受付Bにて貸与されるアンクルバンドを装着し、6:30までに入水チェックします。
入水チェックとはウォーミングアップを終えてスイム終了計測地点(波打ち際)を通過してスタートエリアに入ることをいいます。
決められたウェーブからスタートし、スイム競技(3周)を終えたらスイム終了計測地点を通過し、砂浜から出て第1トランジションエリア(ふたみシーサイド公園松山側駐車場)に入ります。
第1トランジションエリアの出口付近にリレーゾーンがあり、バイク担当選手が待機していますので、リレーゾーンの中でアンクルバンドを外し次選手へ渡します。

②バイク担当選手
バイク選手は、リレーゾーン内にてランニングシューズを着用して待機します。アンクルバンドを受け取ったバイク選手は足首にしっかりと装着後、ふたみ大会独特のミニラン区間を走ってスタートします。
ふたみシーサイド公園から地下通路を通り、バイクトランジションまでの約500mを走ります。
バイクトランジションには、予めセッティングしてあるバイクとヘルメットやバイクシューズなどの装備がありますので、バイク装備に変更し、バイクスタートします。
6周回のバイクコースを終えた後は、バイクトランジションにバイクをかけた後に、バイクトランジションエリア出口付近のリレーゾーンに向かい、ラン選手にアンクルバンドを渡します。

③ラン担当選手
ラン選手はリレーゾーン内にてランニングシューズ着用で待機します。アンクルバンドを受け取ったラン選手は足首にしっかりと装着後、ラン競技をスタートします。
2周回のランコースを終えた後は、ふたみシーサイド公園内のフィニッシュ地点に向かいます。
フィニッシュの少し前に「ゴール同伴者待機エリア」がありますので、スイム選手とバイク選手はここで待機します(3人でのゴールを推奨しますが必須ではありません)。最後は3人揃って感動のフィニッシュテープを切っていただきます。

リレーの部での上位表彰もありますので、上位を狙えそうなチームの方はそちらの楽しみもあります。

ぜひ、ふたみのいちばん熱い夏を仲間と共に楽しんでください。

たくさんのエントリーお待ちしております

20250406

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

リレーの部について1

実行委員会です。

週アタマほどではないですが、まだ春本番というには少し肌寒いですね。
ただいま絶賛エントリー募集中の第12回大会、今日はリレーの部の紹介をしたいと思います。

ふたみ大会がリレーの部を始めたのは、実は第4回大会からと意外にもその歴史は古いのです。
最初はエキジビジョンとしてでしたが、第6回大会からは公募となり、参加チームはどんどんと増えていき、昨年の第11回大会では17チームがエントリーするまでになりました。
愛媛では、マツヤマお城下リレーマラソンやえひめ5時間チャリティーリレーマラソンなど、チームみんなで達成感を味わえるリレーマラソン文化も浸透していて、ひとりではハードルの高い持久力競技に仲間と一緒に参加して盛り上がることを楽しむ方もたくさんいます。

そんな中でもややハードルが高いのがトライアスロンではないでしょうか?
「泳ぎが得意じゃない」「ロードバイクを持っていない」
マラソンと比べると障壁が高いですね。

でも待って!
水泳、したことない人、あまりいませんよね?
ロードバイク、この自転車観光振興にチカラを入れている愛媛で、サイクリング人口はどんどん増えてきてます。
大人気の愛媛マラソンは1万人以上が出場しましたが、エントリー倍率は3倍です。ランナーだらけの愛媛です。

つ・ま・り、
「泳げる人」と「ロードバイクでサイクリングしてる人」「ジョギングしてる人」を探すのは、意外と難しいことではないかもなんです!

声をかけても「イヤイヤ、そんなちゃんとやってるわけじゃないんで、、、」という謙虚な方も多いと思いますが、だ・か・ら・こ・そ のリレー。
スイムだけなら1.5kmを60分以内、バイクだけなら40kmを120分、ランだけなら10kmを60分でいければ大丈夫。
どうですか?イケそうな気がしてきませんか?

どれか1種目を自分で、あとの2種目を職場の同僚やお友だちでみつけたら、あなたもリレートライアスリートの仲間入りです。

今年はスタート時間が少し早いですが、その分早く終わりますので、打ち上げや交流など感動を分かち合う時間もたっぷり。

ふたみのいちばん熱い夏(のちょっとだけマシな時間)に、仲間と感動を分かち合おう!

たくさんのエントリーお待ちしております

※長くなってしまったので、リレーの部の説明は次回にします

20250404

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

新年度がスタートしました

実行委員会です。

いよいよ令和7年度がスタートしましたね!
春(3月)は別れの季節ですが、春(4月)は出会いの季節でもあります。
この春、たくさんの出会いをする方や、新生活が始まる方もたくさんいらっしゃると思います。
満開のサクラを見上げそんなワクワクを感じつつ、、、ふと足元に目をやると先週の倍くらいの丈になった草たち。。。
そうです。早くも草との闘いが始まる双海です。。。

さて、この春に環境が変わった方々はなかなか夏の予定など目途が立ちにくいかとは思いますが、第12回大会のエントリーは4月18日(金)までとなっております。
新生活3週間くらいで少しリズムを掴む頃まで大丈夫ですので、まだまだ「わからない」とあきらめずにご検討くださいね。

気の合うお友だちと、新しい仲間との関係づくりに、この間までの仲間との再会の場に、、、リレーの部もありますよっ!
3人1組でチームを組んで熱いふたみで感動を分かち合おう。

たくさんのエントリーお待ちしております

20250402

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

令和6年度最終日

実行委員会です。

あっという間にサクラが満開となり、ゆく年(度)くる年(度)を飾っている双海です。
海沿いは風のせいか、まだつぼみが残っていますが、日当たりの良いところはいまが満開です。

今日は令和6年度の最終日ということで色々とバタバタの方も多いのではないかと思います。
当実行委員会は、8月初旬の大会に向けての準備が4月からでは間に合わないので、2月からが新年度となっているのですが、とは言え周囲は明日からということで、明日からが本格的に新年度体制がスタートとなります。

引き続きエントリーは大募集中です!
たくさんのエントリーお待ちしております

20250331

 

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

エントリー期間の半分が過ぎました

実行委員会です。

1週間前はガタガタ震えていたのに、週末から一気に暖かくなり春がやってきたふたみです。
昨日は双海地区の3つの小学校の卒業式でした。人数は少ないですが、アットホームなとても良い卒業式がそれぞれの学校で執り行われました。
今年の夏は中学生として、元気にトライアスロン大会のボランティアに参加してくれることを期待しています。

さて、3/3のエントリー開始より23日が経ちました。
47日間のエントリー期間のちょうど半分が過ぎ、これからは折り返しとなります。

既にエントリーいただきました皆さま、ありがとうございます!

エントリー数は日に日に少しずつ伸びてはおりますが、残念ながら、まだまだ盛況と言える状況ではありません。しかしこの春の到来と共に皆さまのトライアスロン熱も高まってくることと期待しております。

今年の大会は7時スタートと少しハードルが高く感じるかも知れませんが、暑さが酷くなる前の午前中に全て終了します。
暑い中でスタートを待つこともなく、レース後 明るいうちから打ち上げができたり、忙しい方は午後からお仕事ができたり(鉄人過ぎます!)、お時間の有効活用ができるのではないかと思います。

ふたみのいちばん熱い夏(のちょっとだけマシな時間)に感動を分かち合いましょう!
引き続き、たくさんのエントリーをお待ちしております

20250325

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

エントリーの際のメールアドレスについて

実行委員会です。

昨日は、地元双海中学校の卒業式でした。
前回、前々回の大会でエイドステーションからドリンクサービスのボランティアをしてくれていた生徒さんたちも笑いと涙につつまれたステキな卒業式の真ん中で輝いていました。
高校生になった今年の大会にも参加してくれることを願っています。

さて、前回、エントリーフォームが今年から変わった件について説明をしました。今回も同じ件についてです。
今回のエントリーフォームより、最初にメールアドレスの入力を必須項目としてお願いしています(リレーの部は代表者さまのアドレスのみ必須となっています)。
今後、入金の確認やエントリーの完了など、諸々の連絡をメールでさせていただきたいと思っています。
まずは、エントリーを受け付けますとフォームから自動返信メールが届きます。こちらのメールにはエントリーフォームに入力していただいた内容が記載されていますので、内容のご確認をお願いします。

自動返信メールが届かないというお問い合わせも何件かいただいております。その中にはメールアドレスの間違いなどによるものもありましたので、メールアドレスが正しく入力されているかよくご確認ください。

また、自動返信メールはgoogleフォームから発信されます。
迷惑メールなど様々なフィルタにかかってしまうことがあるかも知れません。
メールが届かない場合でも、「送信」ボタンを押した後に、画面が変わり「ありがとうございます。お申し込みを受け付けました。入力いただいたメールアドレスに自動返信メールを送信しています。ご確認ください。」という表示が出ましたらエントリーは受け付けられています。
ご心配がありましたら、事務局の方までメール等でお問い合わせください。

たくさんのエントリーお待ちしております。

20250318

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

エントリーフォームの変更について

実行委員会です。

ウィークデー後半は2~3日小春日和な温かい日が続きましたが、週末はまた寒い日が帰ってきました。冬場、風の強い双海では昨日は震えるような一日でした。

さて、既にエントリーいただきました方々、ありがとうございました。
既にエントリーされた方々はご存じのことと思いますが、今年からエントリーフォームが少し変わりました。
入力いただく内容はほぼ同じなのですが、郵便番号から住所の自動入力ができなくなっていたりとご不便をおかけしております。

エントリーでお問い合わせいただいているのが「エントリーできたかわからない」というものです。
「送信」ボタンを押した後に、画面が変わり「ありがとうございます。お申し込みを受け付けました。入力いただいたメールアドレスに自動返信メールを送信しています。ご確認ください。」という表示が出たらエントリーはOKです。この表示にならない場合は、必須項目に未入力のものがあったり、電話蛮行にハイフンがなかったり、数字だけのところに単位が入っていたりといった入力内容の不備が理由で送信ができていない状態だと思います。お手数ですが、再度入力内容のご確認をお願いします。

寒い日が続くとなかなかエントリー数が増えていかないので寂しいのですが、皆さまからたくさんのエントリーをお待ちしております。

20250316

※インスタグラムはじめました
フォローよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami
Instagram https://www.instagram.com/iyotriathlon_futami/