ほたるの里

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

選手選考の結果が皆さまのお手元に届いたかと思います。 有難いことに300という定員を大きく超える申し込みをいただきまして、実行委員会にて出場選手の選考をさせていただくこととなりました。
不本意ながら今回ご縁のなかった方々もいらっしゃいます。安全面等のため定員を設けさせていただいておりますので、大変申し訳ありませんがご理解のほどお願いできればと思います。

さて、いよいよ暖かくなって本格的始動という心持ちになってきましたが、それに水を差すかのように目前には梅雨がせまってまいりました。
伊予市双海町では梅雨入りの直前に何ともステキな時期があります。
ほたるのイルミネーションです☆

バイクコースである双海町翠(みどり)地区は、環境庁のふるさといきものの里百選に選ばれているほたるの里です。
この時期、夜になるとほたるがそれこそ文字通り「乱舞する」天然のイルミネーションにつつまれます。
そして、今週土曜日の7日には、夕方から翠小学校を会場に「ほたる祭り」が行われます。
地元のお祭り感満載のステキなイベントですのでお越しいただけたら嬉しいです。

 

ほたる鑑賞に来られる方へ。
ほたる祭り以外の通常の日は、特にほたるを見るための施設などがあるわけではありません。
街灯もほとんどない夜になると真っ暗の川沿いの道です。
草むらなどに入っていくとヘビやムカデなど危険な生き物に接触する可能性もあります。
鑑賞にお越しの際には、十分お気をつけて散策してくださいね。

trab051

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami

選手選考会が行われました

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

出張やら何やらでバタバタしており更新が遅くなってしまいましたが、先週末、選手選考会が行われたようです。
もちろん私は参加・関与しておりませんが、昨年より50人増え定員300人となった第3回大会も定員をはるかに超える多数のエントリーがあったようです。有難うございます。

選考結果ですが、月末にはエントリーいただきました皆さまのお手元にお送りできるだろうとのことでした。
もうしばらくお待ちください。

さて、私事ですが、週末は愛南町へ出かけていました。
通りがかりの内海町あたりでトライアスロンの練習会が行われていたのをみかけました。
愛南町のトライアスロン大会はあと10日ほどですからもう目前ですね。
県内のトライアスリートは愛南町と双海の両方にエントリーされてる方も多いかと思います。

バッチリシーズンに突入されてる方々をみて、まだ何の準備もしていない自分に少し危機感を感じはじめた今日この頃です(^_^;)

futami

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami

午後から雨

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

週末は予報を上回る良いお天気でした。
バイクコースとなっている上灘川沿いの県道221号線でも、練習に来ているバイクをたくさん見かけました。汗ばむようなとは言いますが、まだまだ爽やかな陽気でバイクやランの練習も気持ちいいですね。
これから夏をむかえるとそんなことも言えなくなりますが(^_^;)

今日の双海町は午後から本降りの雨となりました。確かに天気の良い日は景色も気分も良いのですが、農業漁業がメインの双海町は畑や田んぼが多いので大事な大事な恵みの雨なのです。
体作りも休息・充電が大事ですね。

さて、ただいま双海町内、特にバイクコースとなる県道221号線は、沿道の田園の田植え期となっておりますので、移動のため、県道を速度の遅いトラクターや田植え機が走行していることも多いかと思います。
また、田んぼから出てきたトラクターや田植え機が舗装路を走行した後には、泥の塊を落とすことがあります。
田んぼの泥は乾燥すると固くなり舗装路に貼りつくので、スピードの遅い特殊車両周辺の走行、また路面の状況などには十分にご注意くださいね。

 
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami

雨上がりました

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

昨日の昼からほぼ丸一日降り続いた雨がようやく止みました。
止んだと思ったら急に好天となり、今はまた曇っています。
海からすぐに山になる地形の双海町はお天気が変わりやすいのです。
3~4時間に及ぶトライアスロンでは競技中に天気が変わるということも十分有り得ます。
第1回大会では晴天でスタートし、昼頃には曇り、終了後にはザッと雨が降りました。 第2回大会では、曇天気味でスタートしましたが、昼頃には天気が回復し、暑さの厳しいランとなりました。
自然の中で行われるスポーツ、天気はいつも味方になるとは限りませんが、その変化も楽しんでいただければと思います。

さて、週末の予報では雨マークはついていません。
バイク・ランの練習に来られる方を多く目にするかも知れませんね。
双海町ではこの日曜日に毎年恒例の公民館対抗町内ソフトボール大会が開催されますが、予報のままいけばやれそうです。
来月はソフトバレー大会、秋には町民大運動会もあり、トライアスロンだけでなく楽しく盛り上がるスポーツイベントが盛りだくさんな町なのです(*^^*)

IMG_3158
 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami

第3回大会、エントリー募集中です

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

公式ブログ、すっかり出遅れてしまいましたが、今年も更新開始しました。 よろしくお願いします。

さて、2014年、第3回目となる伊予市トライアスロン大会inふたみもエントリー開始から早1か月が経とうとしています。 既にかなり大勢の方々にエントリーいただいているようで、今年はどんな大会になるのか今から楽しみです。

「トライアスロン」と聞くと、「スゴい人がやる競技」「自分にはムリ!」と言ったような印象を持たれる方が多いかも知れません。 しかし競技の3種目は、スイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(走る)と、どれもほとんどの方が小学校くらいに経験しているもの。そしてどれも歳をとってもできる健康スポーツです。 それをいっぺんに行うので確かにしんどくないと言えばウソになりますが、初心者の方でも挑戦できる立派な生涯スポーツだと思います。

伊予市トライアスロン大会inふたみは、双海のキレイな海、緑鮮やかな里山がコースとなり、景色も沿道の応援もじっくり楽しんでいただける大会ですので、ビギナーや初級者の方にもどんどん参加していただきたいなと思っております。

さぁ、この夏、ふたみでアナタもトライアスロンにチャレンジしてみませんか?

また、「昨年の感動を再び!」、「昨年のリベンジを!」というリピーターの方々のチャレンジもお待ちしております。 一緒に熱い夏を楽しみましょう!

エントリー期限は5/19(月)まで。
エントリーは公式HPより。

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/triathlonfutami

 

ありがとうございました

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

投稿が遅くなりましたが、出場された選手の皆様、大会役員、ボランティアスタッフの方々、ホントにお疲れ様でした。 スタート時、曇天から始まり、中盤では気温も上がり強い日差しも照りつけるなど、なかなか厳しいレースだったと思います。

完走して目標達成された方も、残念ながらゴールできなかった方も、それぞれに自分と向き合い闘ったレースとなったのではないでしょうか。また来年もふたみのトライアスロンにチャレンジして下さることを願っております。

何より、事故などが起きることもなく無事に大会を終えられたことが本当に良かったと思います。

それから、ボランティアスタッフの皆様。
双海のいつもの町が、一晩にして突然立派なトライアスロンコースに変身しました。そしてレースの終わった夕方には見事にいつもの町に戻ってました。その労力たるや相当のモノであることは想像にたやすいことであります。
大会は、出場する選手、そしてそれを支えるボランティアの皆様によって成り立ってることを改めて実感しました。暑いなか、本当にお疲れ様でした。有難うございました。

また来年の大会に向けて、反省・準備をすすめていきたいと思っておりますので、選手の方もボランティアスタッフの方も、お気付きのことやご提案などありましたら、この記事にコメントとしてお声を聞かせて頂ければと思っております。宜しくお願いします。

レース結果は後日、公式HPの方で公表されると思いますのでお楽しみに!

trab035

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」
オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

【第2回 伊予市トライアスロン大会inふたみ】開催されました

 皆さん、こんにちは。伊予市トライアスロン大会実行委員会(運営部です)

昨日は、暑い日差しで・・

選手のみなさん・応援のみなさんには、かなり大変な気温の中ではありましたが、

無事に、トライアスロン大会を開催することができました。

お疲れ様でした。

今大会を支えて下さいました、

選手の皆さん(応援の皆さん)、審判のみなさん・スタッフ・ボランティアのたくさんの方の

ご協力を頂き、感謝でいっぱいです。

昨日、笑顔で選手の方がゴールする姿を見て、本当に

胸が熱くなりました。

まだまだ、暑い夏は続きますが

良かったら双海にも、遊びに来て下さいね。

立ちどまる夕日と、双海人が、お待ちしています。

また、【第3回伊予市トライアスロン大会inふたみ】で

お会いできるのを楽しみにしています。

本当に、有難うございました。

。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。

 受付前2

___2

 ミカンまるも応援!

手作り看板で応援!!

感動のゴール☆ 閉会式

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

 

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
 
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

明日14:30~遊泳禁止です

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

今日は厚い雲に日差しがさえぎられる時間も多い双海町ですが、まだまだ暑い日が続きますね。
さぁ、第2回伊予市トライアスロン大会inふたみ、大会まであと2日です。
今日は朝から明日の前夜祭の準備が着々と進行中です(*^^*)。

trab034

大会前日となる明日は、13:00~15:30に伊予市双海地域事務所で受付です。
その後、競技説明会を経て、17:30~シーサイド公園で前夜祭です。前夜祭の終わる19:00頃が明日の日没時間です。是非とも日本一の夕日をご覧になって下さい。 明日の天気はどうでしょうか?予報では晴れときどき曇りになってますね。美しい夕日が見れることを期待しましょう☆

明日の段取りにつきましてはコチラをご参照ください。
http://www.iyo-triathlon-futami.com/blog/?p=600

ふたみシーサイド公園は、明日の14:30以降、大会の終わる明後日12:00まで遊泳禁止となります。
明日の遊泳禁止時間帯には、船でコースロープを張る作業を行ったりしますので、試泳などされる方はそれまでにお済ませ下さい。

それでは明日。 万全の体調で双海にお越しください。
そして皆様にとって充実した大会となりますように。

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

みつけてください☆

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

いよいよ大会まで1週間を切りました!
昨日の日曜日はあいにくの雨模様だったので、バイク練習に来られてる方は少なかったようですが、スイムの練習にはそこそこ来られてた方がいましたね。

trab022
さて、この写真。
赤石地蔵尊という道祖神です。4m四方というお地蔵様としてはずいぶん大きなお堂の中におります。
昔の旅人が安全を祈願し、道行く人々を守ってくれている道祖神です。

このお堂、ランコースのどこかにあります。
最後のしんどいところではありますが、是非に見つけて精神的にリフレッシュして下さい。
2周するので見つけるチャンスは4回。これはもう見つけたも同然ですね☆
最後苦しいランの中で、お地蔵様が守ってくれるかも知れません。

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

 

バイク練習の際のお願いです

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

梅雨明け以降、一転して日照り状態の双海町です。バイクコース沿いの上灘川も水がチョロチョロ。天気が良いのは気分が良いですが、そればっかりも困りものです。

さて、お天気に恵まれてることもあってか、この週末も町内に練習に来られてる方がたくさんでした。 練習に、観光に、双海町に来て頂けるのはとても嬉しいことなのですが、今日はひとつだけお願いがあります。

バイクの練習をされる際には、なるべく道路の左端を走り、やむを得ない場合を除き並走はお控え頂きますようお願いいたします。

バイクコースである県道221号線は、確かに交通量も少なく周囲ものどかではありますが公道です。住民の方のみならず国道間を抜けるトラックや、運搬機など農機等の特殊車両も通ります。 集中して練習して頂けるのは有難いですが、万が一事故等が起こってしまいますと大会の開催自体をも左右する大きな問題となってしまいます。

重ね重ねで恐縮ではありますが、追い抜きに支障をきたすような道路内側の走行や並走、車道での休憩など、危険の無いよう、そして皆様が気持ちよく道路を利用できますようご配慮のほど宜しくお願いします。

万が一の事故がないよう、クルマが追い抜く時は後ろに来ていることを知らせるためにクラクションを鳴らすこともあるかと思いますが、安全に練習して頂くためにもご協力よろしくお願いします。

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream