最終連絡書類が届きました

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

梅雨明けしてからこっち、夕立はあれど基本的には天気の良い暑い日が続いております双海町です。田んぼの稲も気付けばビックリするくらいの背丈に伸び、風が吹くたびになびいて様々にその表情を変えています。

さて、実行委員会より、大会の最終連絡の書類等が届きました。

trab033

1)当日のレースナンバー(トライアスロンは”ゼッケン”と言わないそうですね)や、ウェーブスタート順などが記載された「最終連絡について」
2)時間や段取りが記載された「大会スケジュール」
3)地図や写真が記載された「会場位置図」
4)選手車両と記載された主催者駐車場の「駐車許可証」
5)飲料販売のお知らせ
6)フォトサービスのお知らせ
以上が同封の内容です。 抜けがないか今一度お手元の書類をご確認下さい。

前日・当日の段取りは「大会スケジュール」を参照して頂けるとお分かりになると思いますが、一応コチラで補足しておきます。

【前日の8/3】
13:00~15:00の間に双海地域事務所で受付をして頂くことになります。 お車で来られる方が多いと思いますが、前日の駐車場は由並(ゆなみ)小学校のグランドになります。国道378号線を松山方面から来た場合、ふたみシーサイド公園西側駐車場の入口の100mほど手前の左側に国道と並行してJR伊予上灘駅の方へ上がっていく道の入口があります。そちらの道に入るとすぐのところに誘導の警備員かボランティアの方がおるはずなので声をかけて下さい。 グランドに駐車したら、受付のため双海地域事務所に移動です。その際に同封の「会場位置図」記載の近道でお越し下さい。やや複雑ではありますが、写真の通りに進んで頂ければすぐに着きます。 少し早めに来られてバイクコースの試走をされるという方もこの近道でお越し頂いて結構ですが下り坂の箇所がありますのでお気を付け下さい。

双海地域事務所で受付を済ませましたら、ご希望の方にはコース下見バスがあります。コース下見は任意です。
14:30~と15:30~の2回、双海地域事務所3階で競技説明会があります。これは必ず選手本人が出席して下さい。されない場合は当日出場できなくなります。ご注意ください。2回の説明会の内容は一緒です。どちらか1回に出席して頂ければ結構です。

競技説明会が終わりましたら、適宜ふたみシーサイド公園に移動してもらい、17:30~前夜祭です。前夜祭の参加も任意ですが、費用は既に頂いておりますし、愛媛県トライアスロン協会スタッフとの、双海町ボランティアスタッフとの、そして選手同士での交流の場にもなり、地元産のおいしいお食事もたくさん召し上がって頂けます。是非ご参加頂けたらと思います。

【当日の8/4】
お車で来られる方は、双海中学校グランドに停めて下さい。双海地域事務所より海を背にして1km弱です。その後、バイクと荷物を持って双海地域事務所に移動し、バイクトランジションである双海地域事務所駐車場にバイク等のセッティングをして下さい。双海地域事務所内に更衣室があります。必要な方は着替え等の準備を済ませ、当日受付の会場であるふたみシーサイド公園に移動します。当日受付は7:30~8:30です。

8:30からは入水チェックです。スイムスタートの計測センサーを通ってアンクルバンドが正常かチェックします。この後選手はスタートエリアから外に出られなくなるのでご注意ください。

あとは成り行きで、8:45~オープニングセレモニー、9:00にウェーブ1組から順にスタートということになります。

詳細は8/3の競技説明会で連絡があります。
また、当日までの協議によっては上記の内容とも若干相違点が発生するかも知れませんが、競技説明会での内容に準じて下さい。

 

いよいよあと2週間ほどですね。体調管理に努め、万全の状態でのぞめるように頑張ってください☆

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

 

第2回《伊予市トライアスロン大会inふたみ》開催まで17日です!

皆さん、こんにちは。伊予市トライアスロン大会実行委員会(運営部です)

梅雨明けをしてから・・夏の暑さも厳しくなりましたが

青空のまぶしい日々となりました。

スイムの会場でもあります、双海の海

【シーサード公園】には、たくさんの皆さんが、遊びにきてくださっています。

これから、夏本番!トライアスロンの下見もかねて・・ぜひ遊びに来て下さいね。

(もちろん・・応援の方も、みなさまで、お越しくださいね~)

ポスター

。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。

さて、今日は、愛媛CATVさんの

広報番組の撮影が、シーサイド公園で、行われました。

その模様は・・・・7月25日(木)19時からの《たうん広場》

テレビ広報いよ!、でも放送されますよ。(*^V^*)

CATVさんの取材1

 ___2

___3

 お楽しみに~!

  ★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
 
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

花火シーズン スタート!

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

この間の日曜日、双海は下灘でしもなだ鱧まつり&双海の夏祭りが行われ、天気にも恵まれて大盛況に終わりました。国道378号のサイクリング中に立ち寄ってくださったお客様もいたりして嬉しい限りでした。

夜には盛大に花火大会が行われ、目の前の海が上がる2000発の花火に拍手喝采でした。
中予ではこの双海の花火を皮切りに、今週土曜の20日は中山、来週27日は北条、28日は伊予市、そしてその翌週8/4は三津浜と花火大会が続きます☆
8/4、三津浜の花火大会、その日の朝は何と第2回伊予市トライアスロン大会inふたみじゃないですか。 なんともう3週間切ってしまいましたね~。皆さん準備は如何でしょうか?

夏本番となり、週末は行楽の方々でシーサイド公園も混雑し、10時くらいには駐車場が満車になってしまうこともあります。練習等に来られる方は可能ならば混雑する前の朝早い時間がよろしいかと思います。

シーサイド公園の海の家もオープンしております。営業は9:00~(平日は10:00~)です。

練習に行楽に、双海で楽しい時間をお過ごしください。

trab032

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

 

7月14日は しもなだ鱧まつり&双海の夏祭り

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

暑い日が続く双海町です。吹き抜ける風のおかげで朝晩は過ごしやすく、今朝も娘たちと「すずし~ね~(*^^*)」と窓辺で風を浴びて過ごしてました。ところが昼間はなかなかヘビーです。トライアスロンもレース後半の暑さが大きな敵となってくるでしょうね。暑さ対策は怠れません。

さて、双海町では7月14日、今度の日曜日に「しもなだ鱧まつり」と「双海の夏祭り」が一挙同日開催されます☆

しもなだ鱧まつりでは、全国屈指の鱧(はも)の水揚げを誇る下灘豊田漁港から出店の「漁師レストラン」で鱧めし・天ぷら・から揚げ・湯引きなどの各種鱧料理が堪能できるほか、限定500食の特製鱧御膳も販売されます。さらには鱧の骨切り実演販売やお買い得鮮魚の販売もあります。

双海の夏祭りでは、ステージイベントを中心にフィナーレは目の前の海にあがる2千数百発の花火でしめくくります。県内でも早い時期の花火大会です。夏のはじまりを体感する双海の夏祭り、是非ともお越し下さい!

場所はどちらも、しもなだ運動公園。
時間は、しもなだ鱧まつりが11:00~13:00(予定)、双海の夏祭りが17:00~21:00となっています。

詳細はコチラにて。
https://www.city.iyo.lg.jp/syoukoukankou/event/futaminatsumatsuri_hamomatsuri.html

夏祭りポスター

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

 

七夕かざり

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

梅雨明けしてからこっち、暑くて快晴の日が続く双海町です。皆さん体調いかがですか?日頃から摂生しているアイアンマン方なので無用な心配かも知れませんね。私はちゃんと寝てるはずなのに眠い毎日が続いています。。。なぜだ?(?_?)

さて、双海町では今年、地域おこし協力隊からお願いして町内の保育所・小学校・中学校の児童生徒さんと親御さん方に「願いの短冊」を書いてもらいました。「双海のこどもたちが笑顔で過ごせますように」といった町内のこどもたちみんなの幸せや健やかな成長を願った短冊が目立ったのも、この双海町に住む方々の人柄がよくでてると思い微笑ましく拝見させてもらっております。

そんな中、町のビッグイベントであるトライアスロン大会の選手を応援する短冊も目につきました☆
実に温かく嬉しいことです。ふたみのトライアスロンはこういった町の人々の想いにも支えられていることを再実感しました。

願いの短冊は、双海地域事務所ロビーにて展示中です。 通常、土日は閉まっているのですが、幸いなことに今週末から参院選の期日前投票が始まるので期間中は8:30~20:00のあいだ開館しています。練習や観光で来られる方は是非お立ち寄りください。
来られないという方にもチャンスはあります。7月中旬で地域事務所での展示は一旦終了しますが、トライアスロン開催時期に飾られる七夕飾り(こちらの七夕は8月7日なんです)にもこれらの短冊を飾らせてもらいます。前夜祭前後、レース後などにゆっくりご覧になってみてください。場所はミニラン区間になる旧商店街です。

お楽しみに☆

trab031

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

 

横断幕

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

梅雨明けして一気にカラッとした双海町です。昼は立ってるだけで汗が出てきますが朝晩はまだ過ごしやすく、夏を感じつつも気持ち良いサイコーの時期ですね。

さて、昨日はメイン会場となるふたみシーサイド公園に大会の横断幕を設置してきました。 いざ現場に設置すると、いかんせん周りが広~いので、横断幕がずいぶんと小さく見えちゃいますが、これで国道を通りかかる人に少しでも知ってもらえるといいな~と思います。 シーサイド公園前を通られる方、探してみて下さいね☆ あ、でもわき見運転はいけませんよ。お買い物のあとにでも(*^^*)

海水浴・夕日スポット・道の駅など日頃からたくさんのお客さんで賑わうふたみシーサイド公園ですが、実はココ、パラグライダーのランディングポイントでもあるんです。背後にそびえる牛の峯、標高約800mからフライトし伊予灘を空の上から堪能してシーサイド公園の砂浜に降りてきます。

昨日はちょうど、この春から伊予市の新市長となった武智市長がパラグライダーで双海の空を飛ばれました。
初めての方でも、インストラクターとのタンデム(2人乗り)フライトができるようなんで、興味ある方はトライしてみてはいかがでしょう?

私個人としてはコレを活用した新競技、「フタミスロン」の開発でも思案してみましょうかね。シーサイド公園でスイムして、牛の峯までトレランして登り、パラグライダーで降りてくるみたいな(^_^;)

 

パラグライダーのお問合せはコチラ。
http://wwwb.pikara.ne.jp/cosmos/

 

trab030

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

 

練習会

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

先週末から、晴れ間が戻ってきたと思ったら一気に暑くなり、青空には入道雲がモクモク。夕立やにわか雨なんかも降りだして、これは梅雨明けましたね、きっと。 いよいよ夏本番に突入しかけた双海町です。

さて、土曜日は愛媛県トライアスロン協会主催の練習会が双海で行われました。 レースを1か月後に控えたなか、スイム・バイク・ランの各種目ずつ、距離は半分ですが、実際のコースで練習しました。

晴れ渡った空の下、と思いきや突然にわか雨が降ってきたり、また晴れたかと思えば雷雨、そしてまた晴れるというめまぐるしい天気でしたが、 雨の合間をぬって無事3種目とも練習できました。

参加された選手は50人ほど。
距離が半分なこともあってか、皆さんガンガン飛ばすハイレベルな練習会になりました。

練習会とは別に、個人でも練習に来られてる方は相変わらずたくさん。
大会まで1か月を切って、いよいよという雰囲気になってきましたね☆

愛媛県トライアスロン協会では、7/21(日)にも興居島で練習会が行われるそうです。
http://ehimetrias.exblog.jp/20405600/

 

__

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

 

7月になりました

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

グズグズと雨天曇天を繰り返す梅雨空が続いていた双海町ですが、昨日は久しぶりにスッキリとした青空でした。梅雨の中休みといったところでしょうか。

早いものでもう7月になってしまいました。大会に向けて、準備は着々と進んではおりますが、残すところ1か月ちょっと。これからも町をあげてどんどん盛り上げていきたいと思います。

そんな中、この間の日曜日には、スイムコースとなるふたみシーサイド公園の海開きが行われました。 遊びに来られる皆さんが事故なく楽しんで頂けるようにと神事が行われ、地元由並(ゆなみ)小学校の児童が「わたしたちのきれいな海を守っていきたい。いい人ばかりの双海町が大好きです」と作文を読みあげました。

trab029
(ふたみシーサイド公園 海開きの神事)

自然を愛し、おもてなしの心を忘れない町の人々そのものが、双海町の魅力ですね。
レースで、練習で、双海町に来られた際には、地元の方、お店の方との交流もお楽しみ下さい。

ということで、すでに週末を中心にたくさんの方々が練習にみえてますが、シーサイド公園も晴れて海開きしました。
どしどし練習にお越し下さいね☆

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

ポスターなどなど・・・準備中です!

皆さん、こんにちは。伊予市トライアスロン大会実行委員会(運営部です)

 本日は、梅雨の・・なかやすみ!?というか・・・ひさしぶりに、雨音ではない朝をむかえた、双海町です。

ほんとうに、週末は、トライアスロンの練習をしているかたを見かけます。(我が家は、バイクコースにありますが)

なんだか・・ワクワク・・してしまう、今日この頃です。

。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。

さて、昨晩、実行委員会が開催されました。

まずは、藤岡部長のあいさつからです。

 

 ★運営部は、スポンサーさんへの訪問に日々奮闘してくれている部員の方もいますし、選手のみなさんに受付時にお渡しします、グッズ等の選定も行っています。ほぼ(案)が決定しましたので、今年も、楽しみにして下さいね。

ポスター

ポスター

ポスターも完成して、実行委員一同、地域をあげて応援していきたいと思っています。

  ★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html
 
Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream

コース紹介4 ランコース

こんにちは。ふたみ地域おこし協力隊です☆

週末から雨続きの双海町です。 今年は空梅雨の様相だったんで夏場の水不足が懸念され、とりわけ農家さんの多い双海町は既に水不足に悩まされていた状況なので恵みの雨となりました。ただ、トライアスロンの練習に、、、という方々にはちょっと困った雨でしたね。

さて、コース紹介シリーズも最終回、今日はランコースです。

ランコースはざっくり言うと海岸線を走る国道378号線の歩道を2往復というコースです。トランジションエリアである双海地域事務所駐車場を海側(左側)へ出るところからランスタートです。 バイクの時、背中側に付けていたレースナンバーカードを腹側に変えることをお忘れなく。

コースは、ミニラン区間を戻るように、双海地域事務所を出て100mほど、伊予銀行上灘支店の角を左に曲がり旧商店街に入ります。ミニランの時に出てきた地下道出口も越えて旧商店街の端まで行ったら、まだ国道378号には出ずに伊予上灘駅の方へ国道と並走する坂道を上がっていきます。

trab026
伊予上灘駅へ続く上り坂

この登りが疲れた足をさらに攻めるしんどいポイントです。 伊予上灘の駅前を通過してすぐにエイドステーションがあります。リフレッシュして頑張って下さい。 エイドを過ぎてさらに直進です。この辺りは少し高いところなので右手には伊予灘が一望できます。登りの疲れを吹き飛ばす絶景です。是非景色も堪能して下さい☆

坂の登りはじめから500mくらいで道は大きく左にカーブし一気に下り始めます。そのまま道なりに下っていくと双海のお洒落古民家カフェ「LedruRollin378」(ルドリュロラン) が右手に見えてきて、国道378号に出ます。

trab018
「LedruRollin378」(ルドリュロラン)

国道378号線に出たら左(長浜方面)へ向かいます。コースは歩道になります。車道は通行止めにしていないので走らないようご注意ください。

 

trab019
国道378号線に出たところ

ここからは海岸線沿いです。照り返しも激しいですが暑さに負けず頑張りましょう! 国道に出てから700mほど進むと、歩道に東屋のような休憩所と自動販売機があります。夜間にはぼんやりと電気がつく「常夜灯」と彫られた石燈籠もあって、普段からバイクや自転車で国道を走る方々の休憩スポットになっているところです。本大会ではエイドステーションはもう少し先ですが、似た景色の海岸線ではひとつ目印になるでしょう。

trab020
塩谷の東屋

目印の東屋を過ぎて300mほど行くとエイドステーションです。 ドリンクも体に効きますが、スタッフの声援もココロに効きますよね~☆

trab021
塩谷エイドステーション(復路進行方向から撮影)

エイドステーションを通過して約1kmで西側ラン折り返し地点です。大崎鮮魚という魚屋さんの看板(お店はもう500mほど先)があるあたりになります。 ランスタートからここまで約3kmです。折り返しの際にスタッフにチェックをしてもらいます。恐らく昨年同様、腕にマジックペンで印をつけることになると思います。1周目と2週目で違う色になるでしょう。

 

trab023
西側折り返し地点

復路も同じ歩道を走行します。塩谷のエイドステーションは復路でも利用できます。 往路で国道378号線に出たところ(「LedruRollin378」(ルドリュロラン)の前)は、復路では海岸線を直進します。するとじきに「芙蓉の小路」という看板が出て道端の花々に迎えられます。西側折り返しから約1.9km、ランスタートから4.9kmのあたりです。

 

trab024
芙蓉の小路

さらに直進するとゴールとなるふたみシーサイド公園が見えてきます。が、ランはまだもう1周残ってます! 芙蓉の小路から約600m、シーサイド公園駐車場入り口を過ぎて由並小学校入口が東側の折り返し地点です。1周目で旧商店街を抜け上り坂が始まったところですね。ここで再びUターンして伊予上灘駅の方へ登っていきます。

 

trab025
東側折り返し地点(この先をUターンして坂を登ります)

ランも半分を越えてしんどい時に二度目の上り坂です。いちばんしんどいところと言っても過言ではないでしょう。ココが踏ん張りどころです!

trab017b
さぁ頑張れ!あと1周☆

ここから2周目です。芙蓉の小路の先までは1周目と同じです。西側の折り返し地点でチェックしてもらうのを忘れずに。

 

trab027 trab027b
ゴールに向かう地下道入口

1周目と違うのは、シーサイド公園のいちばん手前端のあたりに国道378号線をくぐる地下道入口があります。Uターンして降りるカタチになりますが、ここを降りて国道をくぐり、反対側のシーサイド公園の縁に出ます。 2周目の方だけこの地下道を降ります。1周目のように東側折り返し地点までは行きません。ご注意下さい。

 

trab028
地下道出口

さぁ、いよいよ栄光のゴールです。この先を右に曲がれば応援の方々の祝福を受けながらゴールテープを切る瞬間が待ってます。同伴ゴールを希望される方は、ご家族が待ってます。厳しいレースを完走したその先には何か新しいものが待ってるかも知れません。 そんな感動の瞬間を、この夏、是非体験してみて下さい。

双海町はあなたの頑張りを精一杯応援します。ステキな夏の思い出となりますように☆

 

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

「伊予市トライアスロン大会inふたみ」

オフィシャルHP http://www.iyo-triathlon-futami.com/index.html

Facebook http://www.facebook.com/#!/triathlonfutami?hc_location=stream